「IHヒーターやエコキュートに変えたいなぁ。でも予算がなぁ・・・。」とお悩みの方へ。 月々約6000円~15000円のリース料で、エコキュートとIHヒーターの取付けが出来ます。 プランは3タイプ。5年、8年、10年のどれ […]
ちょっとの冷房でヒンヤリ
岩手でもようやく梅雨明けの様ですね。 雨のジメジメから解放されたのもつかの間、今度はジリジリと猛暑が始まったようです。 あっとホームの事務所ではクーラーを入れ始めましたが、ちょっとつけるとすぐブルブルッと寒くなります。設 […]
何でもほどほどが良い?
こんにちは昌博です。 毎日ジメジメが続きますね。 建物について毎日勉強の日々ですが、 最近感じるのは「住宅の性能はどこまで上げればいいのだろう?」 という事です。 300mm断熱…無暖房の家…。 良さそうだけどお金が~( […]
素材体感会を企画しております。
あっとホームの新事務所にて、自然素材を使った畳や床、塗壁の体感会を企画しております。 予定といたしまして、毎週木曜日13:00~1回につき10組までとさせていただこうと考えております。 詳しい事が決まり次第またお伝えしま […]
水蒸気をコントロールするということ
水蒸気は、お風呂に入ったり、料理をしたり、さらには呼吸するだけでも発生します。 でも空気のなかにある水蒸気は、目に見えません。 少しのすき間があれば通り抜け、温度の差があれば結露になります。 そのすき間というのも、目に見 […]
はいから小町の吸湿性にびっくり
今日は珪藻土の塗り壁「はいから小町」と一般的なビニールクロスの吸湿性の違いを実験しました。 クリアケースに同じ温度のお湯を入れたコップを置いて30分程度でどうなるかという実験です。 まずはビニールクロスの方ですが湿度が9 […]
高気密にするためのひと手間
今日は久しぶりにいい天気で、外も大分暑かったですが、事務所はクーラーなしでも涼しく快適でした。 事務所の気密性能はC値0,2でした。社長はよく「C値0,5以下が高性能住宅と言われている」と話しています。 手 […]
ホーマックが大盛況です。
今日は事務所の向かいのホーマックが開店セールで大賑わいでした。 開店前から行列ができ、夕方になっても客足がにぶらないのに驚きです。 みなさんホーマックが開店するのを心待ちにしていたんですね。 当社もこの勢いにあやかって、 […]
ハイブリットソーラーハウスの現場見学
今日は青山で施工途中のハイブリットソーラーハウスの見学を行いました。 床全体を蓄熱コンクリートであたためるのが特徴です。 今日は床板を貼る前の状態での見学となりました。 蓄熱用のコンクリートの水分を飛ばすために床を暖めて […]
ジャパン建材フェア大盛況でした。
今日は流通センターにある共同福祉センターにてジャパン建材フェアが開催されていました。 あいにくの雨の中たくさんの来場者で大盛況のようでした。 木材利用ポイントの解説など、かなり勉強になるイベントが目白押しで楽しかったです […]