こんばんは。 高橋です。 今までてつだわさせてもらっていたF邸がほとんど出来上がりました。 宮棟梁は、初めのころから「あーわがね。あーだめだ。」などと言いながらも 出来上がるとわりと上手く出来たなと宮棟梁は言っていました […]
こんなチームにしていきたいですね
こんにちは昌博です。ちょっと建築とは関係ありませんが・・・。 私はサッカーに関しては素人です。でも最近このスペイン代表の試合がニュースで流れるのを見てこんな事を感じました。 「こんなチーム(会社)にしていきたいなぁ」 他 […]
職人の技がひかる!
F様邸の断熱リフォームもいよいよ大詰めです。 私たちがいつも建てている、新築の時の数値にはかないませんでしたが、 今までより何倍も暖かくなることでしょう。 写真は珪藻土“はいから小町”を塗るために壁が段差になっている部分 […]
迫力のショールームカー来訪!
あっとホームに神谷コーポレーションという会社からフルハイトドアの移動展示車がいらっしゃいました。 迫力の展示車その名も「夢はこ」! 床・壁・天井のある空間にフルハイトドアを取付けユニット化したものを搭載し、一般のドアと一 […]
精進が必要ですね
こんにちは昌博です。写真はナノブロックというもので作られた東京スカイツリーです。じつはこのナノブロック、本来のダイヤブロックのサイズの半分ということで、非常に小さいブロックです。 女性向けにパッケージもライトなものに変え […]
高断熱住宅は夏暑いの?
こんにちは昌博です。 最近「北海道住宅新聞」という新聞の存在を知りました。 岩手と比べても寒さのレベルが違う北海道の家づくりについて、断熱や暖房の考え方など最先端の知識が満載でした。 そこで語られていたのが、「高断熱住宅 […]
高断熱住宅は夏暑いの?
こんにちは昌博です。 最近「北海道住宅新聞」という新聞の存在を知りました。 岩手と比べても寒さのレベルが違う北海道の家づくりについて、断熱や暖房の考え方など最先端の知識が満載でした。 そこで語られていたのが、「高断熱住宅 […]
大工時代のよもやま話(3)
大阪での大工時代の話です。 お弟子さんが3人いた当時の話で、この話はよく笑われます。 大阪で大尊敬している大先輩で 脇輝彦さん (この方は大工さんではありません)。 この人は何でもできるスーパーマンです。本業は?と聞けば […]
大工時代のよもやま話(2)
前回は刃物とぎの話をしました。今回は砥石の話をしようと思います。 刃物を研ぐ砥石は、最初あら砥石 次中砥石 仕上げ砥石となります。岩手ではほとんど100%ちかく 人造砥石を使っていると思います。中仕上げ砥石は#800~# […]
大工時代のよもやま話(2)
前回は刃物とぎの話をしました。今回は砥石の話をしようと思います。 刃物を研ぐ砥石は、最初あら砥石 次中砥石 仕上げ砥石となります。岩手ではほとんど100%ちかく 人造砥石を使っていると思います。中仕上げ砥石は#800~# […]