こんにちは昌博です。
盛南地区は今日は晴れ。最近雨が多かったのでうれしいですね。
キッチンのお悩みってずっと尽きなくてですね、
みなさん絶対何かしらの不満を感じながら
我慢して使ってらっしゃると思うんですね。
私もアパートのキッチンの使い勝手が悪すぎて
もはや何をどうすれば便利なのか分からない状況に陥っております汗
まあ私の話は置いておいて(笑)
各メーカーさん毎日のように
「どうすれば使い勝手がいいのか」
「どうすればストレスなくキッチン仕事ができるか」
とまあ、そればっかり考えてるんですよね。
それが仕事なんでしょうがないんですけども(笑)
そんな中で今回のタカラの「らくエルシンク」ですけどもね。
おそらく皆さんのシンクのお悩みに対する
「ファイナルアンサー」なのかなと。
なんとなく最終形態のにおいがします(笑)
発想はシンプルです。
「フライパンを縦に洗いたい」
まあ本当これだけなんですよ(笑)
ただそのための「そぎ落とし」の発想がすごくてですね。
とにかく無駄なスペースを排除しております。
しまいにはゴミやスポンジの置場まで
なんか「L型の棒」が付いてまして。
そこで完結しちゃうんだからまあ~シンプルです。
「無駄をそぎ落として必要なスペースをゆったり確保する」
という発想は「廊下のない家」と同じ考え方なので私は好きですね~。
他のメーカーさんもいろんな魅力がありますけどもね。
今回のこの「らくエルシンク」に関してはタカラさん
標準装備にしちゃっても良いんじゃないかな~
なんて思いましたね。
一応まだ売り出したばっかりなんで反応みながら
それも検討していく様でしたけども。
もしタカラのキッチンを選ばれるのであれば
このシンクにしないとちょっと勿体ないかなと感じましたね。
今度タカラスタンダードについては
詳しく特集を組もうと思ってましたので
楽しみにしていてください~。