こんにちは昌博です。
盛南地区は今日は晴れ。朝方雪がチラついてましたがこのまま暖かくなると良いですね~。
「輻射式ストーブ」といいますと上の写真のような
「熱源丸出し排気筒なしタイプ」の石油ストーブが
昔はポピュラーだったんですけどもね。
エアコン暖房のような「対流式暖房」と比べると
風を肌で感じないので不快感が少ないんですよ。
ひなたぼっこのような快適性を得られるのが
この「輻射式暖房」の特徴と言えます。
ただですね、今の新築で上の写真のような
「排気筒なし」タイプの暖房器具は絶対に使っちゃダメですよ~。
上の写真のような暖房器はいわゆる
「開放式タイプ」といいまして。
石油を使った際の排気と水蒸気をダイレクトで室内に放出するのでですね、
壁内結露の大きな原因となるので注意が必要です。
石油ファンヒーターもこの「開放式タイプ」にあたるのでですね、
絶対に新築では使ってはダメですよ~。
と、いう事で話は戻りますが。
「じゃあ今は新築に使える輻射式暖房ってもう無いの?」
といいますと。
それはちゃんとありましてですね。
「床暖房」だったり「パネルヒーター」といったものになります。
一昔前に一世を風靡した「セントラルヒーティング」も
輻射式暖房の代表格となりますね。
それらの暖房器具の共通点としましては
「低温暖房が前提の造りになってる」
というところなんですね。
床暖房も
「人が不快に感じない温度レベルのギリギリライン」は
30℃までとされています。
パネルヒーターやセントラルヒーターも
「触っても火傷しない」事を前提とした造りになっています。
最初に紹介した「昔の輻射式ストーブ」の場合
触る事ができないぐらい高温にしてですね(笑)
やっと輻射熱をつくり出すワケですが・・・危ないですよね汗
私も小さい時に手を大火傷したのを今でも憶えてますよ~。
・・・どうでもいい話ですいません汗
つまりは今の輻射式暖房は「低温でじんわり暖める」のが前提なので
「家の性能を吟味しないとそもそも成り立たない」という事なんですよね。
つい先日もですね、パネルヒーターを採用された
お客様のお引渡しがあったんですけども。
お引渡しの前日から暖房を点けたんですけどもね~
当日はあったかくて最高だったんですよ。
その時に器具の説明に来ていた水道業者さんがこんなお話をしてまして。
「すごいな~パネルヒーターでも充分あったかいですね~。
この前〇〇〇〇ハウスで建てたお客さんもパネルヒーターだったんですけど
全然家があったかくなくて汗」
「けっきょくパネルヒーターの光熱費がえらい事になったらしくて
全部止めてるみたいです」
「今は石油ファンヒーター使ってて結露で大変みたいですよ~・・・」
ええ~うそでしょ!?というお話でしたけどもね汗
そういう家が「今でも建ってる」というのが
岩手の家づくりの現状なんだなと思い知らされましたよ。
名も通っている会社さんですから
おそらく坪単価80万~90万したんじゃないでしょうか?
パネルヒーターも高額商品ですからね。
それを寒くて使えないで石油ファンヒーターなんて
「どんな罰ゲームなんだ~!」と思いますが・・・。
いやはや、こればかりはやっぱりですね
「自分の身は自分で守る」
しかないのかなと。
家が完成してからはもう取り返しがつかないですからね。
しっかりとそういう失敗をしないように
「知識武装」はしておくべきだと思いますよ~。