こんにちは昌博です。
盛南地区は今日はくもり。今朝は雪が積もっていい感じにホワイトクリスマスになりましたね~。
「家づくりを検討してますが、予算をお伝えすると
ほとんどの会社さんが延床30坪以下の間取りを提案してきます。
今は物価が上がっているとはいえ狭いな~という感じを拭えずにいます。
旦那に相談しても狭くないの一点張りで汗
私の実家が50坪以上あったのもそう感じる原因かとも思うのですが・・・
私の単なる我儘なのでしょうか汗
みなさんどのように自分を納得させているのか知りたいです。」
こんなご質問があったので回答しますね。
まず全然我儘じゃないので安心してください(笑)
今までの家が50坪もあれば30坪になったら
「小さい」と感じるのは普通の事なんで大丈夫ですよ~。
そこでどのように自分を納得させるか?の部分なのですが。
簡単なワークをやってみてほしいなと。
まずご質問者様の実家の間取りを見ていないので何とも言えないのですが。
もしお手元に実家の図面があればそれをご用意いただいてですね。
ちょっと塗りつぶしてほしい空間があります。
それは玄関ホール、廊下、土間などの非居住スペースです。
それらを塗りつぶしたら何坪ぐらいになりますでしょうか?
けっこう減るんじゃないでしょうか。
それと同時にもしキッチンスペースが独立していたり、
応接スペースや使っていない居室等があったらそちらも塗りつぶしてみましょう。
そうするとどうでしょう?
けっこう30坪に近づいてきたんじゃないでしょうか。
家には居住スペース・非居住スペースがあります。
昔の家のつくりは子供の数も多く、親と同居を前提とした間取りが多かったのでですね。
どうしても部屋数も多く、比較的非居住スペースの割合も大きい傾向があったんですね。
ただ居住スペースは案外狭かったりするのが昔の家の特徴です。
最近の家のつくりはと言いますと。
なるべく「非居住空間」を少なくして
「居住空間」を広げる間取りが増えています。
なのでですね、全体的な延べ床面積は小さくなっているものの。
暮らしてみると「広く感じる~」なんてご意見もあったりするんですね。
どうでしょうか?
若干思考の切り替えを感じてもらえれば幸いですが。
本当はVRなど3Dで起こした立面図等を見て
リアルにご体感いただくのがベストなんですけどもね。
あっとホームの場合はなるべく非居住スペースをカットして
居住スペースを大きく取った「廊下のない家」仕様で
ご提案させていただくケースが多いんですね。
28坪とか20坪なんかでもお客様から
「広く感じるわ~」と言われたりもします。
今はどうしても物価高でなるべく無駄をそぎ落としつつ、
満足度は下げない様に他のメーカーさんも思考錯誤されてると思います。
限りあるご予算でどのような間取りにすれば広く感じるか?
自分の中で「妥協」というよりは「満足感を上げるため」と
前向きに考えながら家づくりを進めていただけたら幸いです~。